物事を多方面から見て深く観察する力を育もう
どの時代も、学生~社会人、大人になってからも人間関係の悩みは尽きないものです。
逆にいうと、人間関係で悩まない人生の方が稀で、必ずと言っても良いほど辛い時期はやってきます。
豊かな人生、幸せな未来のために強い心を持って、辛いことも少しずつ乗り越えたいですよね!
そのためには、物事を多方面から見て深く観察する力、自分と違うこと(思い)を受け入れる力、自分の思いや意見に自信を持つ力が大切です。
ワークショップを共にすることで、色んな人の意見を肯定的に受け入れ、良いところを自分の物にしたり、考え方の幅を広げていきましょう!
あおぞらのたねで大切にしている
(1)自己肯定感を育む
(2)コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力の向上
(3)ポジティブシンキング
を意識して取り組むと、より豊かな自分になれると考えています。
ポジティブなコミュニケーション能力を身につけよう
心を育むワークショップとは、参加者が意見を出し合い、知識を高めあったり、自分の意見を話していくことで、コミュニケーション能力などを育むイベントです。
座学の講座の時もありますが、みんなが参加しながら高めあえる会になっています。
話すのが苦手な人も、スモールステップで少しずつ場に慣れていくことで、日常的にコミュニケーションをとる楽しさを感じられるようになっていきます。
このワークショップのルールとして、ネガティブ、もしくは否定的な言葉を使わない。というのがあります。いい部分を見つけ、ポジティブな意見を伝え合う。そんな会です。
【対象】
・小学生~子育て中のママさん
・保育士、幼稚園の先生
(イベントによって対象が異なります)
【曜日】
〜現在こちらの活動は準備中です〜
・不定期
【料金】
・1回1000円~(開催場所、時間等によって異なります)